忍者ブログ

小太刀君の3手の読みで切り捨て御免

長い歴史があって奥が深い将棋ですが、楽しみながら将棋の技を磨きたい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなの掲示板~更新1

皆さんがお気づきのこと、お気軽にどおぞ。

事情により下図は画像です。

画像はリンクしていますから、ジャンプした先でご利用願います。




emoji更新状況emoji




mixiコミュニティに参加しています。

よかったら、こちらからもどおぞ





emoji更新状況emoji







◆夢テラス
カフェがあって富士山を眺めながらごゆっくりどおぞ(^^♪
(日本平頂上)









では、新型コロナ感染にお気をつけてお過ごしください。ごきげんよう(^_-)-☆


※ 「みんなの掲示板」QRコードも追加しました。



拍手[0回]

PR

静岡駅~北口周辺散歩

今日もお越しくださりありがとうございます。




静岡駅前周辺を散歩した画像をまとめてみました。

なので、桜の時期から秋頃までの写真になります。

家康公のお手植えミカンが実っている写真及び紅葉山庭園並びに家康公銅像は今年10月下旬に撮影した写真です。



静岡駅から、まず目につくのは、正面に葵タワー・静岡市立美術館(場所が静岡市葵区だから)。



そして手前に徳川家康公、繁華街・呉服町や静岡市役所へとつながる道沿いに最後の将軍徳川慶喜公の別荘であった浮月楼。

それに忘れてはいけない、静岡のおいしいお茶。






■浮月楼




静岡市役所を目指して徒歩10分。


静岡市の由来(静岡市庁舎前)




明治二年(1869)廃藩置県を前にして駿府または府中といわれていた地名の改称が藩庁で協議された 重臣の間では賤機山にちなみ賤ヶ丘といったんは決まったが藩学校頭取の向山(むこうやま)黄村(こうそん)先生は時世を思い土地柄を考えて静ヶ丘即ち「静岡」がよいと提案され衆議たちまち一決同年六月二十日「駿州府中静岡と唱え替えせしめられ候」と町触れが達せられた 以来百有余年富士を仰ぐふるさと静岡の名は内外に親しまれ県都として今日の発展を見るに至ったここに市制施行九十周年を迎え黄村先生の遺徳を敬仰しゆかりの地藩庁跡に市名の由来をしるす 昭和五十四年四月一日  静岡市  





駿府城の石垣が見えてまいります。 

静岡県庁の裏手(東側)に駿府城公園が見えてきました。


■東御門




■家康公の散歩道
と名付けられたロードでは、市民のリフレッシュに内堀(約1.5㌔)のコースを昼休みや近くの中学生がマラソンで鍛えています。

弥次さん喜多さんは一服しています。




■坤(ひつじさる)櫓




駿府城内からの坤櫓(パノラマ写真)






今年は新型コロナ感染拡大防止のため、静岡まつりも、大道芸も中止になりました。




■タチアオイの花






■家康公銅像





■家康公遺訓




■家康公お手植えミカン
10月下旬に出かけましたが、ミカンがたわわに実っていました。






同公園内の紅葉山庭園では、イチョウの木が黄色く染めていました。

紅葉はまだ早いですね。

 




季節は変わりますが、お茶の花が静岡駅北口で見ることができます。




また、駅南口では、ルノアールの彫刻もご覧になれます。

■洗濯する女




■勝利のビーナス




昨今、新型コロナの感染が全国へ広まって心配です。

政府は県外への自粛を呼びかけていますが、経済を落とさないようにGOTOをやっている中で観光会社が廃業し、飲食店も閉店したり先行きに大きな不安を抱えています。

経営者ばかりではありませんね、

学生も同じで、バイト先を失っていますね。

人間は弱いんです。インフルエンザも怖いんです。

愚痴ってばかりです。

お願いだから、新型コロナ君も来年の梅の咲く頃には、消えてくれないかなぁ。

(本音は明日にも消えて欲しいんだけどね。)



来年7月に開催延期になった東京オリンピック・パラリンピックの開催ができるか、心配しながら世界中で楽しみにしているんです。


あんたには不安な気持ちやストレスってないから理解できないだろうなぁ( ..)φメモメモ


清水区のお寺・鉄舟寺では、このように疫病終息祈願をしていました。








では、ごきげんよう(^_-)-☆



拍手[0回]

順位戦B級2組6回戦~佐々木勇気七段

今日もお越しくださりありがとうございます。




今回は、順位戦から佐々木勇気七段の対局を棋譜並べとともに解析でご案内します。


佐々木勇気七段はイケメンですよねぇ。
なんたって、若手のホープでしょう。



emoji 岡崎城五万石将棋まつりにて。

<略歴>
生年月日 :1994年8月5日(26歳)
プロ入り年月日: 2010年10月1日(16歳)
出身地: 埼玉県三郷市
師匠 :石田和雄九段
段位 :七段
優勝回数:1回(加古川青流戦 第3期 = 2013年度)



開始日時 2020-11-11 10:00
棋戦  第79期順位戦B級2組6回戦
先手 中村 修 九段
後手 佐々木勇気 七段
手合割 平手
場所 東京・将棋会館
持ち時間 6時間
消費時間 120▲328△360
戦型 矢倉



私の独自目線で目に留まった局面をご案内してまいりますが、途中【次の一手】では皆さんとコミュニケーションの場として、メニュー・【みんなの掲示板】で盛り上がれたら楽しいだろうなと・・・(。・ω・。)ノ♡

なお、サイドバーでもご案内していますが、解析する際はShogiguiに水匠2を加えて通常通り検討しています。


▶☗66歩打ち
桂の高跳び歩の餌食か!?
これは、☖75角に対して角成を防いだ一手。




▶☖54手目45歩打ち
これは桂では取れないでしょう。
後手の駒台に貴重な一歩が残っています。





【次の一手】
▶70手目57金打ち

あなたならどおする?

本譜は下記の【棋譜並べ】でどおぞ。





▶☖110手目79馬
寄せに出た!

そうでしょうね。
自玉は、手を渡せば頭金の一手詰めです。




Shogiguiによる解析

▶最善手:79銀打ち
検討では、☖79銀打ち☗98玉☖88金打ちと迫る手を勧めています。

☖87金から馬も切り捨てて詰みそうですよね。

私の浅はかな読みでは、ザル碁と一緒でしょうが・・・。

そのようには指さなかったところに何かあるのかな?





▶本局を通しての解析

悪手:先手2、後手0。



【岡崎城五万石将棋まつり】2019年
左端に師匠・石田和雄九段、右隣は佐々木七段。
 




【棋譜並べ】
初手から終局まで再生してごゆっくりお楽しみください。
▲中村 修 九段 vs. ▽佐々木勇気 七段



後手・佐々木七段が120手で勝利し、対戦成績を5勝1敗としました。


皆さんもご存じかと思いますが、この一つの黒星は初戦の藤井二冠戦との対戦です。

その藤井二冠は初戦から白星街道を突っ走り、現在6回戦(北浜健介八段戦)を終えて無敗の6連勝とトップの座を維持しています。



【順位戦B級2組成績表】



また、話は変わりますが佐々木七段は今期のNHK杯将棋トーナメントで予選落ちして、私を含めファンには淋しい限りでしょう。



ではごきげんよう(^_-)-☆


 

拍手[0回]

マイナビ女子オープン本戦 ~香川愛生女流三段

きょうもお立ち寄りくださりありがとうございます。




今回は、タイトルのとおり女流棋士の棋譜を解析とともにご案内します。

また、途中で「次の一手」を皆さんとご一緒に検討できる局面図を挙げています。

なお、解析ではこれまで通り、Shogiguiに水匠2をインストールして活用しています。



開始日時 2020-11-09 10:03
棋戦  第14期マイナビ女子オープン本戦
先手 鈴木環那 女流三段
後手 香川愛生 女流三段
手合割 平手
場所 東京・将棋会館
持ち時間 各3時間
消費時間 117▲139△180
戦型 雁木






▶46手目65歩
☗同歩として角交換は五分でしょうか。




▶76手目36銀打ち
これも悩ましい選択ですが、先手は飛車は捨てて銀を頂くでしょうねぇ。
飛車と銀・桂の2枚替えで駒得でしょう。




emoji次の一手

▶96手目21玉まで。先手番。
あなたの一手は?





emojiお茶の花



▶Shogiguiによる解析

最善手:34銀成


後手の持ち駒と先手の持ち駒を考えると、ほぼ先手は【詰めろ】のような感じがします。

ここで、寄せきれなかったのは悔しいでしょうねぇ。

一時、終盤で先手が形勢グラフでは不利を示しましたが、持ち直しました。



▶113手目67同金

寄せの一歩手前ではこのような局面でした。
☖67歩打ちに同菌と進みましたが、後手玉は☗22銀打ち以下【詰めろ】の局面です。






【棋譜並べ】
初手から両者の熱戦を齊瀬してごゆっくりお楽しみください。
▲鈴木環那 女流三段 vs. ▽香川愛生 女流三段






では、ごきげんよう(^_-)-☆


拍手[0回]

順位戦c級2組~田中寅彦九段

今日もお越しくださりありがとうございます。




今回は、順位戦も後半に入りますます星の潰し合いに激戦が見られます。
厳しい勝負の世界も味わっていただければと思います。

まぁ、私は三段リーグが一番厳しいと感じていますが( ^ω^)・・・。


emoji名人挑戦への道(豆知識)


名人への挑戦権を手にするためにはちょっと時間がかかります。

と言うのは、観る将の方及びこれから将棋を覚えようという方へ説明しますが、西田四段も、藤井壮太二冠も同様にA級に昇り詰めて、そのステージで1年間の対局からトップの成績を修めて初めて名人挑戦権を手にすることになります。

その名人戦7番勝負で勝ち越せば、名人という冠が与えられます。


ですから、名人になるための条件はプロ棋士になれば最初はc級2組に籍を置きますが、下図のとおりA級まで昇級することが大前提になります。








では、前置きはこのくらいで、棋譜とともに解析でご案内してまいりましょう。



開始日時 2020-11-12 10:00
棋戦  第79期順位戦C級2組6回戦
先手 西田拓也 四段
後手 田中寅彦 九段
手合割 平手
場所 東京・将棋会館
持ち時間 6時間
消費時間 134▲338△360
戦型 三間飛車



◆ 西田卓也(にしだたくや)四段


<略歴>

生年月日 1991年8月25日(29歳)
プロ入り年月日 2017年4月1日(25歳)
出身地 京都府京都市
師匠 森信雄
段位 四段 



▶12手目24歩
こういうタイミングで24歩ですか~( ^ω^)・・・
2筋を厚く囲いたいのでしょうねぇ。




emoji次の一手


▼44手目75歩
選択に迷うところですが、あなたの一手は?

 





emojishogiguiによる解析

最善手:45手目75同角。
こういう手もあるんですねぇ。
次に☖72飛なら、☗84角☖76飛☗54銀☖77飛成が考えられますが、飛車・桂と金・銀の交換でしょうか。

これは、後手の角が使えていないことで十分という判断でしょうか。

大捌きで選択に迷いますねぇ( ..)φメモメモ

 


▶本局の解析
悪手:先手4、後手5。

 


◆カフェ 大宮市
武蔵一之宮・氷川神社の帰り。






【棋譜並べ】
初手から終局までごゆっくりお楽しみください。
▲西田拓也 四段 vs. ▽田中寅彦 九段




134手を持ち、田中九段が西田四段に勝利しました。

ベテランの味が上回ったのでしょうか。



順位戦c級2組成績表



拍手[0回]

<!-アクセス解析-> <!-アクセス解析ここまで->